ごはんの炊き方

お米を研ぐ

米を研ぎ、ザルに15分ほど上げて水けをきり、分量の水(米1合(180cc)に対して水200ccを目安に30分以上浸水させてください。(お米は土鍋で研がないでください)

土鍋に入れる

お米を土鍋に入れ、水を加え平らにならしたら、火の通りを均一にするため指で中央をくぼ ませます。

蓋をし、ガス台にそっとのせます
蓋をし、ガス台にそっとのせます

蓋をし、ガス台にそっとのせます

手作りの土鍋は蓋と胴のあいだに少しすきまがあり、ここから蒸気が逃げます。そのままでも炊き上がりますが、軽く湿らせたタオルや手ぬぐいで包み、蒸気が逃げないようにし、さらに蓋の上にお皿を何枚か重ねるなどして重石代わりにして蓋が浮かないようにすると、いっそうおいしいごはんが炊けます。
※土鍋の底とコンロの火口が近すぎると割れる原因になります。その場合には小さな五徳(ごとく)を別途お買い求めの上、上記画像のように設置してください。

弱火で5分加熱

まず弱火で5分加熱します。

5分たって土鍋があたたまってきたら中〜強火

5分たって土鍋があたたまってきたら中〜強火にします。火加減は、鍋底の釉薬がかかっていない部分を火がなめる程度。

ごく弱火にして約13分炊く

沸騰してしっかりと蒸気があがってきたら、消えない程度のごく弱火にして約13分炊いてください。

火をとめて約5分ほど蒸らして、出来上がり

火をとめて約5分ほど蒸らして、出来上がりです。おこげをつくりたいときは約10秒、強火にしてから火を止めて蒸らしてください。